ダットサン17型フェートン
年式 | 1938年 |
---|---|
型式 | 17型 |
全長 | 3,129mm | 全幅 | 1,190mm | 全高 | ---- |
ホイールベース | 2,005mm |
トレッド(前/後) | 1,038/1,049mm |
車両重量 | 610kg |
エンジン | 7型 ( 直4 ・SV) 722cc |
最高出力 | 12kw(16PS)/3,600rpm |
最大トルク | ---- |
サスペンション(前/後) | 横置リーフ / 縦置リーフ |
ブレーキ(前/後) | ロッド式ドラム / ロッド式ドラム |
タイヤ | 4.00-16 バルーン |
その他 |

戦時色が濃くなりつつある1938 (昭和13)年にデビューしたダットサン17 型は、タフで経済性に優れたモデルでした。
当時のカタログには、優秀な燃費性能を訴求する「国民標準経済車」の文言も見られます。
エクステリアデザインは前年に登場したダットサン16 型を踏襲しますが、フロントグリル中央を貫くように太い縦バーが入るのが特徴です。
純綿や純毛が不足していた時代背景もあり、インテリアは16 型に比較して簡素に仕上げられています。
このクルマは、4 座席に幌屋根を持つ「フェートン」で、かつて成城大学自動車部が所有し、1974 年の文化祭を目標にレストアされた個体です。